エアコンの暖房の電気代はつけっぱなしだといくら?7つの節電方法!
エアコンの暖房の電気代はつけっぱなしだといくらかかるのか?7つの節電方法も紹介しています。
エアコンの暖房は、扇風機やサーキュレーターを併用して使用すると、足元の温度が2℃ほど違うそうです。足元の温度が上がると、温かさの体感温度も違うので、エアコンと併用して使いましょう。
エアコンの暖房を1日中つけっぱなしにした一ヶ月の電気代は?
平均的な1人暮らしのエアコン6畳用(470W)でエアコンを1日中つけっぱなしにした一ヶ月の電気代は7,444円です。
1時間 | 24時間 | 一ヶ月 | |
エアコン暖房の電気代 | 10.34円 | 248.16円 | 7444.8円 |
エアコンの暖房の電気代、節約方法は?
冬はエアコンの暖房で電気代がかかりますね。しかし少し工夫するだけで電気代をかなり節約できます。
- 室温設定を1度下げる
- エアコン暖房の吹き出し口は下向きに
- 電源は1日中つけたままで大丈夫
- フィルターの掃除はこまめにする
- エアコンと扇風機かサーキュレーターを併用する
- エアコンとこたつかホットカーペットを併用する
- エアコンとストーブかファンヒーターを併用する
室温設定を1度下げる
エアコンの暖房使用時は暖めすぎないように注意して、温度を1℃低めに設定すると約10%、1,170円の節約になります。ちなみに環境省の暖房時の推奨温度は20℃だそうです。
エアコン暖房の吹き出し口は下向きに
エアコンの暖房の暖かい空気は上昇する性質があるので、どうしても足元が冷えます。暖かい空気を下に降ろすためにエアコンの吹き出し口(フラップ)は下向きにするといいそうです。
電源は1日中つけたままで大丈夫
エアコンはスイッチをONにして電源を入れた直後が一番電力を使うため電源を頻繁につけたり消したりするのは止めましょう。ちょっとした外出ならば、エアコンをつけたままにしていた方が経済的です。調査では連続運転と30分おきに電源をON・OFFした時では40%も電力消費の差が出たそうです。
フィルターの掃除はこまめにする
フィルターの掃除はこまめに、2週間に1回程度はしましょう。フィルターにホコリやゴミなどが詰まると暖房効果も弱まり、最大で25%の電気代の差が出るそうです。
エアコンと扇風機かサーキュレーターを併用する
エアコンと扇風機やサーキュレータを併用すると足元の温度が約2℃違います。足元が寒いと、どうしてもエアコンの温度を上げてしまい、その分電気代もかかってしまいます。
サーキュレーターとは
サーキュレーターとは室内の温度を一定に保つために強制的に空気を循環させるファンのこと。
●人気のサーキュレーターはこちら
↓↓↓
![]() 【あす楽】メーカー1年保証 アイリスオーヤマ 8畳 15cm 3枚羽根 サーキュレーター コンパクト 固定 PCF-HD15N 送料無料 扇風機 小型扇風機 中型 静音 送風機 送風扇 風量調整 エコ 空気循環機 ファン 8畳 6畳
|
エアコンとこたつかホットカーペットを併用する
「こたつ」と「ホットカーペット」を使用した時の電気代や節約方法などは下記記事で詳しく説明しています。
エアコンとこたつかホットカーペットを併用することで、結果的に電気代を抑えることができます。
エアコンとストーブかファンヒーターを併用する
エアコンの弱点である、立ち上がりを補うために、スイッチをONにすると瞬時に暖まることの出来るストーブかファンヒーターを併用することで、電気代を節約できます。
まとめ
エアコンは1日中つけっぱなしにしていた方が結果的に電気代を節約できることが分かりました。また、他の暖房器具と上手に併用することでも電気代を節約できそうですね。これは夏の冷房使用時にもいえますので、上手に電気代を節約したいですね。