高血圧を下げるカリウムの一日の摂取量は?バナナが最適な理由
高血圧を下げるカリウムの一日の摂取量はいくつなのか、バナナがカリウムを摂るのに最適な理由を説明しています。バナナには多くの果物の種類の中でも一番多くのカリウムが含まれているそうです。なので、朝食に毎日食べると効果がありそうですね。バナナの美味しい食べ方についても説明しています。
- 高血圧を下げるカリウムの一日の摂取量は?
- バナナにはカリウムが豊富に含まれている
- バナナの美味しい食べ方
高血圧を下げるカリウムの一日の摂取量は?
高血圧の原因のナトリウムを減らすには、カリウムの摂取量を一日に約400mg摂ると良いそうです。これだけで、脳血管の疾患の心筋梗塞や脳梗塞になる可能性が大幅に少なくなるそうです。
カリウムとは
カリウムにはナトリウムを吸収する働きがあり、尿中にナトリウを体外に排出する。また、ナトリウムが体外に排出されることで、血液内のナトリウム濃度が下がり、血圧も下がるので、高血圧の予防には効果がある。
バナナにはカリウムが豊富に含まれている
バナナに含まれているカリウムの量は、平均で約360mgあり、この量はカリウムが多く含まれている果物類の中でも、一番多いそうです。
また、バナナにはマグネシウムも多く含まれていて、血管を広げて血圧を下げる効果もあるそうです。
そして、バナナには食物繊維も多く含まれているので、コレステロールの低下や、便秘にも効くそうです。
バナナの美味しい食べ方
バナナには様々な身体に良い効果がありますが、トマトなどと違い料理の種類が少ないイメージです。ですが、少し工夫することで、毎日食べても飽きずに食べることが出来るそうです。
バナナをグリーンスムージーのベースに入れる
バナナを牛乳といっしょにグリーンスムージーのベースに入れることで、甘くなり、ほうれん草や小松菜を入れても、美味しく飲むことができるそうです。ポイントは、ハチミツを入れると、砂糖よりも低カロリーなのでカロリーカットにもなり良いそうです。
ホットバナナを食べる
ホットバナナは、皮をむいたバナナをフライパンで焼き色がつくまで1分程度焼けば出来上がりだそうです。また、バナナを焼くときにオリーブオイルを入れると、バナナに含まれている抗菌作用が増すので、肌の老化防止にもなるそうです。
バナナをヨーグルトに入れて食べる
ヨーグルトには乳酸菌が入っているので、バナナに含まれている食物繊維を同時に摂る事で、相乗効果が発生し、整腸作用が高まるそうです。また、バナナの甘さとヨーグルトの酸味は味覚的にも非常に相性が良く、美味しく食べられるそうです。
★人気のデジタル自動血圧計はこちら
↓↓↓
![]() 《送料無料》オムロン デジタル自動血圧計 『スポットアーム』 上腕式 HEM-1000 手首式より正確です。見やすく使いやすい! 血圧計 上腕 腕帯 新 製品【楽ギフ_包装】【還元祭】【02P03Sep16】〔0301楽天カード分割〕
|
まとめ
高血圧を下げるカリウムの一日の摂取量は、400mgを摂取すると良いようですね。また、バナナはカリウムが含まれている果物類の中で一番多く含まれているので、高血圧の方は、毎日朝食などにバナナを摂ると血圧を下げる効果があるようですね。
管理人も高血圧気味なので、朝食には毎日、牛乳とバナナをベースにしたグリーンスムージーを飲んでいます。最後にハチミツを入れると、さらに飲みやすくなるのでおすすめです。
おすすめ記事
↓↓↓
朝食をグリーンスムージーに置き換える効果的なダイエット方法!