YOSAKOIソーラン祭りの2021年の日程は?各パレードの見どころは?
YOSAKOIソーラン祭りの2021年の日程、会場へのアクセスと周辺駐車場を紹介しています。
また、YOSAKOIソーラン祭りのルーツを紹介し、祭りのルールやチーム参加の受付期間について説明しています。
最後に、祭りの各イベントやパレードの見どころを紹介しています。ゆっくりパレードを楽しみたい方は、座って観覧できる桟敷席を利用しましょう。
YOSAKOIソーラン祭りの2021年の日程は?
日程:例年6月上旬の5日間
アクセス
メイン会場:大通公園西8丁目会場
●電車
(大通南北パレード会場)
地下鉄大通駅5番出口、すぐ
地下鉄東西線西11丁目駅4番出口、すぐ
●車
道央自動車道虻田洞爺湖IC、約2時間10分
●周辺の駐車場の地図
※交通規制情報は、こちらの公式サイトから確認できます。
YOSAKOIソーラン祭りのルーツは?
YOSAKOIソーラン祭りは、1992年から始まり、そのルーツは高知県の、「よさこい祭り」で、「よさこい鳴子踊り」と北海道の民謡、「ソーラン節」を組み合わせて誕生したそうです。
そして毎年6月上旬に北海道札幌市で行われる一大イベントとして定着し、熱狂的な盛り上がりを見せるそうです。
鳴子とは本来、鳥を追い払う目的で使われてきた道具で、楽器としては高知県高知市のよさこい祭りのよさこい鳴子踊りで使われる。
ソーラン節とは、出稼ぎの漁師達がニシン漁の時に歌われていた北海道の日本海沿岸民謡。
YOSAKOIソーラン祭りのルールは?
YOSAKOIソーラン祭りのルールは、以下のたった2つだけで、踊りや曲、衣装などはチームの自由だそうです。
- 鳴子を手に持って踊る
- ソーラン節のフレーズを曲中に入れる
※小中学校の「ジュニアチーム」高校の「高校生チーム」は参加費が無料。
観覧方法と桟敷席について
・祭り会場:市内に約20ヶ所(無料)
パレードを座ってゆっくり楽しみたい方は、桟敷席が用意されるそうです。
・場所:メインパレード会場の大通パレード会場
(西5・6・7丁目)
・桟敷席:全席有料
(お祭りパレードの時間帯は全席無料)
※観覧方法は、こちらの公式サイトから確認できます。
YOSAKOIソーラン祭りの各イベント
YOSAKOIソーラン祭りの期間中には、関連する様々なイベントが札幌市内各地で開催されるそうです。
- ソーランナイト
- ワオドリスクエア
- U-40大会
- サタデーナイトパレード
- ジュニア大会
- おまつりパレード
- 一次審査員賞演武会
- ファイナルパレード
- ファイナルステージ
- 北のふーどパーク
ソーランナイト
ソーランナイトは、本格的に始まる祭りの前のスペシャルイベントで、海外からのゲストチームや前年度の受賞チームを中心に、華やかなステージで会場が盛り上がる。
会場: 大通公園西8丁目会場
ワオドリスクエア
ワオドリスクエアは、お祭りで唯一、飛び入り参加がOKの広場で、鳴子の無料貸出も行っている。
会場:大通公園西7丁目
U-40大会
U-40大会は、対象の踊りての人数が40人未満のチームを審査する大会。
会場:わくわくホリデーホール
サタデーナイトパレード
サタデーナイトパレードは、全国の祭りで活躍するチームや過去の大賞・準大賞チームなど参加するスペシャルパレード。
会場:大通南北パレード会場(西5~7丁目)
ジュニア大会
ジュニア大会は、中学生以下のジュニアたちが参加して行われる。また、上位5チームによる「ジュニアファイナル」がファイナルステージ開催される。
会場:大通公園西8丁目会場
おまつりパレード
おまつりパレードは、YOSAKOIソーランのみならず、様々な“踊り”や“祭り”を集めたパレードで、海外からのゲストチームや地域に密着した活動をするチームなどが登場する。
会場:大通パレード会場 南コース(西5~7丁目)
一次審査員賞演武会
一次審査員賞演武会は、サッポロガーデンパーク会場で行われ、一次審査によって、各ブロック3位となったチームにより、その年最後の演舞が披露される。
会場:サッポロガーデンパーク会場
ファイナルパレード
ファイナルパレードは、一次審査各ブロック1位チームと、セミファイナル審査から勝ち上がった1チームを加えた合計11チームが競演し、今年最後のパレード演舞が行われる。
会場:大通パレード会場 北コース(西5~7丁目)
ファイナルステージ
ファイナルステージは、今年の祭りで各賞を受賞したチームが登場し、祭りのフィナーレを飾るステージ。また、セミファイナル審査とファイナル審査も行われ、YOSAKOIソーラン大賞が決定される。
会場:大通公園西8丁目会場
北のふーどパーク
北のふーどパークは、YOSAKOIソーラン祭りの期間中に全国各地のご当地自慢の味が西5・6丁目に集まり、普段ではめったに味わえないグルメを楽しめる。
会場:大通公園西5・6丁目
※各行事やイベントの内容と日時は、変更される場合がありますので、こちらの公式サイトからご確認下さい。
まとめ
YOSAKOIソーラン祭りの2021年の日程は、例年6月上旬の5日間にわたり行われ、毎年必ず6月第二日曜日が最終日になるようですね。また、祭りの様子は、札幌テレビやインターネット配信などで、生中継されるそうです。