若草山山焼きの2021年の日程は?周辺駐車場と観覧場所は?
若草山山焼きの2021年の日程、アクセスと周辺駐車場を紹介しています。
また、若草山山焼きの始まりと特徴を紹介し、次に、若草山山焼きの観覧場所を紹介しています。
最後に、若草山山焼き周辺のおすすめランチとホテルを紹介しています。
若草山山焼きは、始まった時期は定かでないそうですが、夜に行われるようになったのは、明治時代の終わり頃からだそうです。
若草山山焼きの2021年の日程は?
日程:1月23日(土)(※1月第四土曜日)
※2021年(令和3年)の「若草山山焼き」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小して開催されるそうです。詳細はこちらの、奈良公園の公式サイトから確認できます。
(※荒天の場合は中止。)
アクセス
会場:奈良公園内、若草山一帯
●電車
JR奈良駅、近鉄奈良駅→奈良交通バス、東大寺大仏殿・春日大社前下車
●車
東名阪自動車道亀山IC、1時間40分
●周辺の駐車場の地図
若草山山焼きの始まりは?
若草山山焼きは、江戸時代より前から行われていたとされる説があるそうですが、はっきりとした時期は分かっていないそうです。
しかし、明治時代には正式行事として行われ、現在のような夜に行われるようになったのは、明治時代の終わり頃だそうです。
若草山山焼きの特徴は?
若草山山焼きは、本焼きが始まる前の約10分間に、若草山から花火が打ち上げられ、その後、18時頃から山が燃え始めるそうです。
そして、21時頃に消防団員によって、鎮火確認が行われ、燃え残りがあった場合は、後日の昼に再度燃やされるそうです。
若草山山焼きの観覧場所は?
- 奈良公園
- 西ノ京の大池
- 平城宮跡
若草山山焼き周辺のおすすめランチ
- 八寳
- おちゃのこ
- カナカナ
八寳
八寳は、近鉄奈良駅近くに位置する居酒屋さんで、美味しいお酒と和食料理が食べられ、お子様連れにも人気があるそうです。
住所:奈良県 奈良市 東向中町 22
おちゃのこ
おちゃのこは、奈良市内で年間を通して1年中、美味しいかき氷が食べられる人気のカフェで、人気の「ほうじ茶ラテ」や期間限定のかき氷が味わえるそうです。
住所:奈良県奈良市小西町コトモール1F
カナカナ
カナカナは、奈良市内で有名なお茶もご飯も楽しめるカフェで、特に女性のお客さんに人気があり、オシャレな店内でゆっくりとお茶とご飯を楽しめるそうです。
住所: 奈良県奈良市公納堂町13
若草山山焼き周辺のおすすめお宿
- 古都の宿むさし野
- 奈良万葉若草の宿三笠
- 遊景の宿・平城
古都の宿むさし野
古都の宿むさし野は、奈良公園の中にあり、門の中まで鹿が入って来ることでも知られ、好評の四季それぞれのお料理が食べられるそうです。
料金:15,000円~40,300円(税込み)
住所:奈良県奈良市春日野町90
奈良万葉若草の宿三笠
奈良万葉若草の宿三笠は、若草山の中腹にあるお宿で、自慢の露天風呂付客室で旅の疲れをゆっくりと癒やせるそうです。
料金:12,420円~37,800円(税込み)
住所:奈良県奈良市川上町728-10
遊景の宿・平城
遊景の宿・平城は、奈良市内の綺麗な夜景を楽しむには最高のお宿だそうです。
料金:4,968円~34,560円(税込み)
住所:奈良県奈良市川上町728
まとめ
若草山山焼きの2021年の日程は、1月23日(土)で、毎年1月の第四土曜日に行われるようですね。また、山焼きの写真撮影には、高度な技術が要求されるため、その撮影の難しさの中で、魅力的な撮影をしようと、全国からたくさんのカメラマンが集ってくるそうです。