十日町雪まつりの2022年の日程は?会場へのアクセスと周辺駐車場は?
十日町雪まつりの2022年の日程、会場へのアクセスと周辺駐車場を紹介しています。
まず、十日町雪まつりの始まりを説明し、次に、雪の芸術作品、雪上カーニバルの見どころ、おまつりひろばの場所を紹介しています。
最後に、十日町きもの女王コンテストやパスポートの利点、十日町雪まつりの周辺のおすすめランチとホテルを紹介しています。
十日町雪まつりの2022年の日程は?
日程:例年2月中旬
アクセス
会場:十日町市城ヶ丘ピュアランド特設会場 他
●電車
ほくほく線十日町駅、すぐ
●車
関越自動車道六日町IC、約30分
※期間中は、大変混雑するため、公共交通機関のご利用を推奨。
●周辺の駐車場の地図
※臨時駐車場は、こちらの公式サイトから確認できます。
十日町雪まつりの始まりは?
十日町雪まつりは、「現代雪まつり発祥の地」として有名で、初めて住民が主体となって「雪を友とし、雪を楽しむ」また、「冬の厳しさに打ち勝つ」という発想が元となり、雪まつりが行われたそうです。
また、その主な内容は、雪中カーニバルで十日町小唄を踊ったり、スキー駅伝大会などが行われたそうです。
十日町雪まつりの魅力は?
十日町雪まつりは、市民による手作りの、「雪の芸術作品」や市民による心温まるおもてなしが好評の、「おまつりひろば」そして、何と言っても見事な光と音で魅了する、「雪上カーニバル」が魅力だそうです。
雪の芸術作品
十日町雪まつりの1日目の夕方に完成する雪の芸術作品は、十日町雪まつりの原点とされていて、きものの町としての優れた芸術性や巨大で迫力ある作品に魅了されるそうです。また、この作品は市内各地で見ることができるそうです。
雪上カーニバルの見どころは?
雪上カーニバルの1番の見どころは、ラストに打ち上げられる「雪上花火」で、その迫力と美しさに、とても感動するそうです。また、雪のステージ上で行わるライブやきものショーは、幻想的な音と光で華麗な演出がされるそうです。
場所:城ヶ丘ピュアランド特設会場
時間:17:00~18:30
おまつりひろばの場所
おまつりひろばは、市街地や山あいの集落なに設けられ、郷土料理などが味わえたり、雪上運動会などが楽しめるそうです。
1.コミュニティひろば
●十日町高校グラウンド(本町西1丁目地内)
2.いっぷくひろば(※開設中止)
●市民体育館(学校町1丁目地内)
3.ウェルカムひろば
●市民会館第2駐車場(学校町1丁目地内)
4.本町一丁目なじょだのひろば
●GSIクレオス跡地(本町1丁目地内)
5.豊親会ひろば
●㈱植木組十日町営業所脇
(千歳町3丁目地内)
6.駅前イベントひろば
●十日町駅東口公園(商工会議所前)
7.ふれ愛ひろっぱほくほく
●ほくほく線十日町駅前多目的広場(稲荷町3丁目地内)
8.はくぶつかんひろば
●博物館前遺跡広場(西本町1丁目地内)
9.キナーレひろば
●キナーレ1階回廊内(本町6丁目地内)
10.お・も・て・な・し広場
●キナーレ内(本町6丁目地内)
11.七和ランド
●旧ライスセンター跡地(本町7丁目地内)
12.スノーランド新座4
●新座第4地内
13.大井田の郷ひろば
●大井田の郷公園(四日町第2地内)
14.中条笹山縄文ひろば
●笹山縄文館周辺(中条上町地内)
15.つまりひろば
●川治保育園周辺(川治地内)
16.城之古ひろば
●城之古コミュニティセンター周辺(城之古第1地内)
17.田麦ひろば
●田麦公民館周辺(六箇・田麦地内)
18.関浅ひろば
●旧十日町スキー場周辺(八箇・関根第2地内)
19.じょんのびひろば
●江道猿倉集落開発センター(江道地内)
20.石ぼとけひろば
●鉢ふるさと会館周辺(鉢地内)
21.雪ん子ひろば
●上新田自治会館広場(下条1丁目地内)
22.田舎のひろば
●三好園周辺(下条3丁目地内)
23.水沢グルメひろば
●水沢公民館駐車場(土市地内)
24.水沢雪まつりひろば
●JR越後水沢駅前(水沢地内)
25.ベルナティオひろば
●フォーラムセンター周辺(珠川地内)
26.三春会ひろば
●春日公園(春日町地内)
27.電気工事組合青年部・東北電力ひろば
●東北電力(株)十日町営業所(本町1丁目上)
※おまつりひろばの詳細は、こちらの公式サイトから確認できます。
十日町きもの女王とは?
十日町きもの女王は、十日町市の観光親善大使として、名産の「きもの」、「そば」、「棚田」、「ブナ林」、「温泉」などの十日町市の魅力を1年間に渡り全国にアピールそうです。
十日町きもの女王コンテスト
十日町きもの女王は、十日町雪まつりの最終日に毎年開催され、書類審査後に、女王候補が選ばれて、その中から3名のきもの女王が決まるそうです。
その後に、全国に十日町市の魅力をPRしたり、市内の様々なイベントに参加し、おもてなしの活動をしていくそうです。
パスポートとは?
パスポートを利用すると、雪上カーニバル鑑賞や巡回バス利用がお得になったり、市内各地の観光施設で、おもてなしサービスなどが受けられるようになるそうでうす。
パスポートの販売場所
全国のセブン-イレブン、ローソン、JR東日本管内の「びゅうプラザ」「みどりの窓口」など。
十日町雪まつり周辺のおすすめランチ
- 越後十日町 小嶋屋 本店
- 万太郎 十日町店
- 越後十日町 小嶋屋和亭
越後十日町 小嶋屋 本店
越後十日町 小嶋屋 本店は、名物の「へぎそば」が食べれる地元の有名なお店だそうです。
住所:新潟県十日町市本町4丁目
万太郎 十日町店
万太郎 十日町店は、太麺に濃厚なスープが絡み合う美味しいラーメンが食べられるお店だそうです。
住所:新潟県十日町市丑735-1
タナカクマキチ
タナカクマキチは、新潟県の津南町産の美味しい津南ポークが味わえるとてもオシャレなカフェだそうです。
住所:新潟県十日町市昭和町4 2F
十日町雪まつり周辺のおすすめホテル
- ホテルしみず
- 壱番館
- まつだい芝峠温泉 雲海
ホテルしみず
ホテルしみずは、人気の魚沼産コシヒカリ食べ放題の朝食が600円で、禁煙ルームやウォシュレットも完備している過ごしやすいホテルだそうです。
料金:4,390円~9,000円(税込み)
住所:新潟県十日町市本町2
壱番館
壱番館は、十日町駅から車で5分の所に位置し、自慢のトルマリン人工風呂に入れて、旅の疲れを取るのに最適なホテルだそうです。
料金:5,400円~8,100円(税込み)
住所:新潟県十日町市八箇甲457-1
まつだい芝峠温泉 雲海
まつだい芝峠温泉 雲海は、魚沼連峰をパノラマビューで一望できる人気のお宿だそうです。
料金:4,700円~18,500円(税込み)
住所:新潟県東頸城郡松代町大字蓬平12番地
まとめ
十日町雪まつりの2022年の日程は、例年2月中旬に開催されるようですね。また、市街地の26ヶ所に点在する、「おまつりひろば」では、美味しい郷土料理などのおもてなしを受けられるそうなので、場所を確認しておくと良いですね。