砺波チューリップフェア2020の日程は?会場へのアクセスと周辺駐車場は?
砺波チューリップフェア2020の日程、会場へのアクセスと周辺駐車場を紹介しています。
また、入場料と駐車料金も紹介し、前売り券の発売日と購入場所も掲載しています。
そして、砺波チューリップフェアの主な見どころを紹介しています。
砺波チューリップフェアは、まさにゴールデンウィークにピッタリのご家族でゆっくりと楽しめるイベントだそうです。
砺波チューリップフェア2020の日程は?

画像はイメージ
●期間
4月22日(月)~5月5日(日)(※2019年の日程)
●開園
午前8時30分 ~ 午後5時30分(最終入園:午後5時)
アクセス
会場:砺波チューリップ公園
●電車
JR砺波駅、15分
※JR砺波駅及から会場まで無料シャトルバスを運行。
●車
北陸自動車道砺波IC、5分
●駐車場料金
普通車:500円
マイクロバス:1,000円
大型バス:2,000円
※駐車場の収納可能台数:約3,700台。
●周辺の駐車場の地図
●入場料
大人:(高校生以上)
一般:1,000円
団体(20名様以上):900円
小・中学生・一般:300円
団体(20名様以上):200円
小学生未満:無料
●前売り券
前売り券は下記場所で、2月1日から販売スタート。
チケットぴあ(Pコード:990-622)
サークルKサンクス
セブンイレブン
ローソン(Lコード:52347)
ファミリーマート
ポプラ(富山県・石川県)
スマチケ対応可(eプラス)
砺波チューリップフェアの主な見どころは?
- チューリップタワー
- 大花壇
- 花の大谷
- 水車苑
- チューリップ四季彩館
- 水上花壇
チューリップタワー
チューリップタワーは、高さが19mありチューリップ公園の象徴になっていて、大花壇の地上絵や園内を一望できるそうです。
大花壇
大花壇は、毎年テーマが決められて、チューリップで地上絵を描き、チューリップタワーや文化会館屋上のパノラマテラスから観覧することができるそうです。
花の大谷
花の大谷は、富山を象徴する観光スポットと言われる立山黒部アルペンルートの「雪の大谷」をたくさんの色とりどりのチューリップで表現しているそうです。
水車苑
水車苑は、今あるチューリップ公園と美術館の間を流れる用水を使って構築された日本最大の五連水車だそうです。また、力強い水車とチューリップは絶好の写真撮影の場所だそうです。
チューリップ四季彩館
チューリップ四季彩館では、今では貴重となった原生品種や希少品種など、ここでしか見ることが出来ないレアなチューリップを展示しているそうです。また、チューリップのいろいろな知識を楽しく身に付けることができるそうです。
水上花壇
水上花壇は、砺波で考えられたオリジナルな手法を用いた水耕栽培の花壇で、水面に映えるチューリップがとても綺麗で幻想的だそうです。
まとめ
砺波チューリップフェア2020の日程は、4月22日(月)~5月5日(日)(※2019年の日程)の期間で、毎年4月下旬から 5月5日まで行われるようですね。また、チューリップフェア期間中は、チューリップの観賞の他にも、ブリザードフラワーの体験コーナーや野外ステージでのコンサートなど、様々なイベントも開催されるそうです。