徳島の阿波おどりの2022年の日程は?会場へのアクセスと周辺駐車場は?
徳島の阿波おどりの2022年の日程、会場へのアクセスと周辺駐車場を紹介しています。
また、徳島の阿波おどりの始まりと特徴を紹介し、次に、徳島の阿波おどりの、「連」と選抜阿波おどりについて説明しています。
最後に、徳島の阿波おどり周辺のおすすめランチとホテルを紹介しています。
徳島の阿波おどりは、江戸時代から400年続く伝統芸能だそうです。
徳島の阿波おどりの2022年の日程は?
日程:8月12日~15日
アクセス
会場:徳島駅南側繁華街
●電車
JR四国徳島駅
●車
徳島自動車道井川池田~徳島、60分
●駐車場
無料駐車場3ヵ所(約2700台)
臨時有料駐車場(約1700台)
市内公営有料駐車場(約2000台)
●周辺の駐車場の地図
徳島の阿波おどりの始まりは?
徳島の阿波おどりは、江戸に幕府が開かれてから約400年続く伝統芸能だそうですが、その始まりは、1586年に徳島城を阿波の戦国武将が築いた際にそれを祝うために民衆たちが城内で「めでたやめでたや」と歌い踊ったという説があるそうです。
しかし、戦国時代に民衆が城内に入ることは、許されてはいなかったのではないか?という否定論があり、はっきりとした起源は分かっていないそうです。
徳島の阿波おどりの特徴は?
徳島の阿波おどりは、徳島駅南側の繁華街が歩行者天国になり、午後6時から午後11時までの5時間にわたって繁華街で阿波踊りが行われるそうです。
また、「輪踊り」と呼ばれるアーケード、路上、駐車場、公園などで自然発生的に踊られる光景が見られて、その周りには、見物人などが集まり大変盛り上がるそうです。
徳島の阿波おどりの「連」とは?
阿波おどりに参加するグループのは「連」と呼ばれ1000組以上あり、その参加者の総数は飛び入り参加も含めて約10万人以上だそうです。
また、主な「連」は「有名連」「企業連」「学生連」仲間同士で作った連などがあり、「企業連」では会社のPRのために有名タレントなどを招待するところもあり、阿波おどりがいっそう盛り上がるそうです。
選抜阿波おどりとは?
選抜阿波おどりは、徳島市内のホールで昼間に有料で開催され、主に観光客に阿波おどりの魅力をゆっくり楽しんでもらうことを目的として行われるそうです。
そして、踊りの技術が高い「有名連」による阿波踊りのステージが期間中に毎日開催され、照明などで演出された華やかな阿波おどりが見られるそうです。
徳島の阿波おどり周辺のおすすめランチ
- ラーメン東大 大道本店
- 麺王 徳島駅前本店
- 鳥ぼん
ラーメン東大 大道本店
ラーメン東大 大道本店は、徳島のラーメンランキングでも常に上位にランクインする人気の徳島ラーメンだそうです。人気メニューは、「熟成とんこつラーメン」で、濃厚なスープと自家製麺の中太ストレート麺が絶品だそうです。
住所: 徳島県徳島市大道1-36
麺王 徳島駅前本店
麺王 徳島駅前本店は、徳島駅前に位置する人気の徳島ラーメン店だそうです。スープは醤油とんこつ風味の濃厚なテイストで、セットで付いてくる生卵と甘辛く煮られた豚バラスライスがたまらなく美味しいと評判だそうです。
住所:徳島県徳島市寺島本町東3-4 旭ビル1F
鳥ぼん
鳥ぼんは、有名な徳島の地鶏の阿波尾鶏が焼き鳥やしゃぶしゃぶなど色々な調理法で味わえる人気のお店だそうです。人気店のため、来店前に予約をすると安心だそうです。
住所:徳島県徳島市一番町2-11-3
徳島の阿波おどり周辺のおすすめホテル
- ホテルサンルート徳島
- ダイワロイネットホテル徳島駅前
- ホテルクレメント徳島
ホテルサンルート徳島
ホテルサンルート徳島は、JR徳島駅前に位置し、観光やビジネスにも便利で、宿泊客は無料で最上階にある天然温泉大浴場に入れるそうでうす。また、全室パソコン完備でインターネットも無料で使い放題だそうです。
料金:4,158~21,600円(税込み)
住所:徳島県徳島市元町1-5-1
ダイワロイネットホテル徳島駅前
ダイワロイネットホテル徳島駅前は、JR徳島駅から歩いて1分の所に位置し、徳島観光やビジネスの拠点として最適だそうです。
料金:4,100円~24,080円(税込み)
住所:徳島県徳島市寺島本町東3丁目8番地
ホテルクレメント徳島
ホテルクレメント徳島は、JR徳島駅から直結していて、豪華な雰囲気と広めの客室でゆっくりとくつろげるホテルだそうです。
料金:4,750円~42,768円(税込み)
まとめ
徳島の阿波おどりの2022年の日程は、毎年8月12日~15日の4日間にわたって行われるようですね。また、選抜阿波おどりは、室内で行われるため、夏の暑さや突然の雨などの心配も無く、ゆっくりと阿波おどりの魅力を楽しめるそうです。