新宿御苑のお花見でお酒を飲むのは禁止なの?8つの禁止事項とは?
新宿御苑のお花見でお酒を飲むのは禁止なのかどうかを説明しています。
まず、新宿御苑での禁止事項を8つ紹介しています。また、新宿御苑で夜桜見物はできないのかどうかや、お花見のお弁当のおすすめも紹介しています。
最後に、お花見の後にデートするならどこがおすすめなのか3つのレストランを紹介しています。
新宿御苑のお花見でお酒を飲むのは禁止なの?
基本的に新宿御苑では、小さい子供さんから、お年寄りの方まで、いろんな方たちに安心して利用してしてもらうことを目標として、飲酒、お酒の持ち込みもしくは、遊び道具を用いることにつきましてはお控え頂いております。とのことだそうです。
それから、お酒類の園内持ち込みを厳禁としているために、利用者の手荷物を確かめさせて頂く場合もあるようです。
また、飲酒、アルコールの持ち込み以外にも以下の8つの禁止事項があるそうです。お花見み以外でも新宿御苑に行くときは、しっかり理解しておきたいですね。
新宿御苑での8つの禁止事項
- 飲酒、アルコール類の持ち込み
- 指定場所以外での喫煙
- ボールやフリスビー、バドミントンなどの遊具の使用
- ランタン等火気の持ち込み
- 楽器やラジカセ等の使用
- イスやテーブル等の使用
- ペットの持ち込み
- 動植物の採取・持ち込みおよび餌やり
新宿御苑で夜桜見物はできないの?
新宿御苑の営業時間は朝9時~16時までが入園可能時間と決められているため、夜に入場するということがが許されていないそうです。ちなみに閉園は16時半のようです。
お花見のお弁当のおすすめは?
新宿御苑は、大都市新宿にありますので、超有名な高級百貨店がひしめき合っています。ですから、わざわざ手作り弁当を持っていくようなことはしなくても大丈夫です。
また、お花見の時期ともなれば、各百貨店食品販売コーナーでは「お花見弁当」を陳列していますので、お好みのお弁当を新宿周辺にある百貨店で購入される事をオススメします。
お花見の後にデートするなら新宿御苑は最適!
お花見デートを考慮しているようならば、新宿御苑は最適なデートスポットです。その理由は2つあります。
まず1つめの理由は、アクセスのしやすさです。都内の新宿からほど近い職場で勤務されている場合は、時間の無いカップルでも時間を作って短時間でデート楽しむことが可能です。
2つめの理由は、お洒落な身だしなみでお花見ができるところです。公園内のいろんなところに桜の樹があるわけですから散策しながらお花見を楽しむことができます。
ベンチもいっぱいありますのでお弁当はベンチに座って食することが出来ますので例えスカートであろうとも心配はいりません。
やはり、カップルでしたいと思う事と言うとピクニックですね。けれどもお料理が得意ではない人や、荷物がかさばるのも嫌ですよね。しかし、そういったことを気にする必要はないです。
行く途中にある「伊勢丹新宿店」のデパ地下でほんの少し贅沢なお弁当や食材を購入してそのまま新宿御苑でピクニックが可能なんです。
新宿御苑の近くの人気のレストランは?
お弁当も確かに良いですが、やはり新宿までせっかく足を運んだので、オシャレなレストランで食事を楽しむのも良いですよね。なので、おすすめのレストランを3つ紹介しています。
カフェ ラ・ボエム 新宿御苑でイタリアンを楽しむ!
まず、新宿御苑に面したエレガントなイタリアンのお店です。天井が高く大きな店内と、その開放感で一面ガラス張りとなった大きな窓から差し込む陽射しとすぐそこに広がる御苑の緑。
本当に居心地が素晴らしく、時間が過ぎゆくのも忘れ思わず長居してしまうような雰囲気です。
住所:東京都新宿区新宿1-1-7 コスモ新宿御苑ビル 1F・2F
勘之丞でブランド牛を楽しむ!
次に、新宿御苑駅から徒歩ですぐ近くにある「勘之丞」です。岩手のブランド牛「門崎丑」とビオワインが満喫できる肉系イタリアンとして有名です。
ディナーは言うまでもなく、串焼きランチを1500円で提供しているのも人気のようです。また、肩ロースと、とうがらしと、牛タンの赤ワイン煮込みの3種類がランチで頂けることでも人気のあるお店です。
住所:東京都新宿区新宿1-18-9 パリアイルカテリーナ 1F
礼華で中華ダイニングを楽しむ!
最後に、新宿御苑すぐ近くにお店を構えるお洒落な中華ダイニング「礼華」です。デートや女子会であったりとシュチエーションにまでこだわりを持っているのが人気の一つだそうです。
そして、定評のある中華を口にしたいと思うなら、見栄えもインテリア装飾も季節感のある和風テイストで、雰囲気も満足レベルが高いお店の中華を味わうのもおすすめです。
住所:東京都新宿区新宿1-3-12 壱丁目参番館 1F
まとめ
どうやら、新宿御苑では、飲酒やお酒の持ち込みは禁止とされているようですね。
せっかくのお花見をお酒を飲みながら楽しみたいですが、こればかりは、小さい子供やお年寄りなど、様々な人がお花見に訪れる場所なので、トラブルを避けるためには、仕方がないですね。