お船祭り松本市の2022年の日程は?会場へのアクセスと周辺駐車場は?
お船祭り松本市の2022年の日程、会場へのアクセスと周辺駐車場を紹介しています。
また、お船祭り松本市の始まりと特徴を紹介しています。
最後に、お船祭り松本市周辺のおすすめランチとホテルを紹介しています。
お船祭りは、長野県松本市里山辺の須々岐水神社の祭事で、山辺にある薄川からの恩恵をお船に載せて各町に運ぶお祭りだそうです。
お船祭り松本市の2022年の日程
日程:5月4日と5日
アクセス
会場:須々岐水神社
●電車
JR中央本線松本駅→タクシー、20分
●車
長野自動車道松本IC、25分
●駐車場
なし
●周辺の駐車場の地図
お船祭りの始まりは?
お船祭りは、長野県松本市里山辺の須々岐水神社で毎年5月に行われる祭事で、平安時代の初めに朝鮮半島の北部の高句麗から渡来した人物に「須々岐」の姓が与えられ、現在の「須々岐水神社」として名前が残ったと言われているそうです。
また、山辺には薄川という昔から人々に信仰されている川があり、お船祭りは、薄川からの恩恵を各町に運ぶお祭りだそうです。
お船祭りの特徴は?
お船祭りは、5月4日に宵祭が行われ、氏子地域で各町のお船が引かれ、5日の本祭りの午前10時から山辺教育文化センターに各町の9隻のお船が一斉に集まり、約500メートルある須々岐水神社までの参道を引き回されるそうです。
また、神社の鳥居をくぐる際に「せ~の、来い」という掛け声とともに船を操る様子は、とても力強く迫力があるそうです。
そして、午後13時から神事の早馬の御神馬、14時からお祓いが行われ各町の五穀豊穣と家内安全が祈られ、15時にお祓いを受けたお船が各町まで引かれて行くそうですが、これには、神様から頂いたお祈りをお船に載せて、各町へと持ち帰るという意味があるそうです。
お船祭り周辺のおすすめランチ
- 佐蔵
- おきな堂
- そば処 浅田
佐蔵
佐蔵は、JR松本駅から歩いて7分の所にある美味しいラーメン屋さんで、信州味噌を使ったコクのあるラーメンが味わえて、粗挽きのひき肉との相性も抜群に合うそうです。
住所:長野県 松本市 中央 1-20-26
おきな堂
おきな堂は、JR松本駅から歩いて10分の所にある老舗の洋食店で、人気メニューの「ボルガライス」は、オムライスに特製のデミグラスソースがかけられ、信州ポークの分厚いポークステーキも絶品だそうです。
住所:長野県 松本市 中央 2-4-102-4-10
そば処 浅田
そば処 浅田は、JR松本駅から歩いて15分の所にある人気のお蕎麦屋さんで、人気メニューの十割蕎麦は、辛味大根と一緒に食べると、より一層美味しさが増すそうです。
住所:長野県松本市深志3-10-11
お船祭り周辺のおすすめホテル
- エースイン松本
- ホテル飯田屋
- プレミアホテル-CABIN-松本
エースイン松本
エースイン松本は、JR松本駅お城口から歩いて1分の所に位置し、市内へのアクセスも便利で、観光やビジネスの拠点として最適なホテルだそうです。
料金:3,250円~13,000円(税込)
住所:長野県松本市深志1-1-3
ホテル飯田屋
ホテル飯田屋は、JR松本駅お城口から歩いて1分の所に位置し、松本城へも近く観光やビジネスに最適なホテルだそうです。
料金:2,840円~11,600円(税込)
住所:長野県松本市中央1-2-3
プレミアホテル-CABIN-松本
プレミアホテル-CABIN-松本は、JR松本駅お城口から歩いて2分の所に位置し、10階のレストランから北アルプスの雄大なパノラマを望みながら食事を楽しめるそうです。
料金:3,150円~21,800円(税込)
住所:長野県松本市深志1-2-31
まとめ
お船祭り松本市の2022年の日程は、毎年5月4日と5日の2日間に行われるようですね。また、祭りの山車のお船は、各町ごとに多少異なりますが、高さ約5メートル、横幅約3メートル、奥行き約4メートルあり、船の形に似せられ、彫刻や装飾が凝らされていて、このような形をした山車は全国的にも大変珍しいそうです。