年賀状の種類とインクジェットの2種類のインクの違いと特徴
年賀状の種類はいくつあるのか、インクジェットの2種類のインクの違いにつて説明しています。
まず、年賀ハガキの種類は、普通紙、インクジェット用、インクジェット写真用があります。また、染料系インクと顔料系インクのそれぞれの長所と短所を説明しています。それぞれ、写真や文字の印刷に適しています。
年賀ハガキの種類は?
- 普通紙の年賀ハガキ
- インクジェット用年賀ハガキ
- インクジェット写真用年賀ハガキ
普通紙の年賀ハガキ
普通紙の年賀ハガキは、昔からずっと販売されてきたスタンダードの年賀ハガキです。上質の紙を使っていますが、インクジェットのプリンターで印刷するとインクが紙に上手く染み込まず、にじんでしまいます。
インクジェット用年賀ハガキ
インクジェット用年賀ハガキは現在、主流になっている年賀ハガキです。インクジェットのプリンターが上手く印刷できるようにハガキの裏面が加工されています。なお、表面(宛名面)は加工されていないため普通紙の年賀ハガキと同じです。
インクジェット
インクジェットとはプリンターの印刷方式。液体のインク粒子を直接、用紙に吹きかける印刷機のこと。
インクジェット写真用年賀ハガキ
インクジェット写真用年賀ハガキには裏面に写真が綺麗に印刷できるように加工がしてあります。インクジェットプリンタは染料系インクと顔料系インクがありますが、染料系インクは主に写真の印刷に適しているそうです。
染料系と顔料系のインクの長所と短所
染料系と顔料系のインクのそれぞれの長所と短所を説明しています。
染料系インクの長所
染料系インクの長所は、発色がよく写真の印刷に適している。
染料系インクの短所
染料系インクの短所は、長時間、光や空気に触れていると、時間と共に色が薄くなる。
顔料系インクの長所
顔料系インクの長所は、コントラストがはっきり表現でき、耐水性に優れているので、文字の印刷に適している。
顔料系インクの短所
顔料系インクの短所は、プリントヘッドのノズルが目詰まりしやすく、こすれに弱い。
まとめ
年賀状のハガキ種類は、普通紙とインクジェット用の2種類があり、インクも染料系インクと顔料系インクの2種類があることが分かりました。
それぞれ写真の印刷に適していたり、文字の印刷に適していたりと特徴があるので、プリンターを上手に使い分けて使用したいですね。