水戸の梅まつりの2021年の日程は?アクセスと周辺駐車場は?
水戸の梅まつりの2021年の日程、会場へのアクセスと周辺駐車場を紹介しています。
また、偕楽園の特徴を紹介し、その中にある別荘の好文亭を紹介しています。
次に、弘道館の特徴を紹介し、水戸の六名木について説明しています。
最後に、水戸の梅まつり周辺のおすすめランチとホテルを紹介しています。
偕楽園の梅は、早咲から遅咲きまで長期間楽しめるそうです。
水戸の梅まつりの2021年の日程は?
日程:2月13日(土)~3月21日(日)(※例年2月中旬~3月下旬)
※「第125回水戸の梅まつり」における新型コロナウイルス感染症対策については、こちらの公式サイトから確認できます。
会場:偕楽園・弘道館
アクセス
●所在地:茨城県水戸市常磐町1丁目
■ 電車・バスご利用の方
水戸駅北口4番バス乗り場から「歴史館・偕楽園方面行き」に乗車、
「好文亭表門」「偕楽園東門・常磐神社北参道」「偕楽園・常磐神社前」下車
または「歴史館・偕楽園入口」下車徒歩約8分
水戸駅北口6番バス乗り場から「偕楽園行き」に乗車、終点『偕楽園』下車
●車
常磐自動車道・水戸ICから約20分
北関東自動車道・茨城町東ICまたは水戸南ICから約20分
●駐車場
偕楽園下駐車場:152台(1日500円)
●料金
・偕楽園本園
入園無料
・好文亭
大人:200円(20名以上150円)
小中学生:100円(20名以上80円)
満70歳以上の方は無料です。
●周辺の駐車場の地図
偕楽園の特徴は?
偕楽園の広さは、合計300ヘクタールもあり、ニューヨーク市のセントラルパークの次に都市公園として大きく、何と東京ドーム約64個分もあるそうです。またその園内には、約100種3,000本の梅が植えられていて、その種類も豊富で早咲き、中咲き、遅咲きと長期間に渡り梅を観賞できるようになっているそうです。
好文亭とは?
好文亭は、偕楽園の中にある別荘で、徳川斉昭公が設計を行ったそうです。また、好文亭には、梅の別名「好文木」と言われる有名な梅があるそうです。
好文木(こうぶんもく)とは、中国の皇帝が学問をしている時に花が開き、学問を怠ると花が散ったと伝えれる梅の別名。
弘道館の特徴は?
弘道館は偕楽園と同じく梅の名所で、約60種800本の梅が植えられていて「水戸の梅まつりの期間は、梅が満開に咲き誇り絶景の風景を楽しめるそうです。また、当時の藩校としては日本最大級で、全国の藩校建築に大きな影響を与えたそうです。
藩校(はんこう)とは、藩士の子弟を教育するために江戸時代に設立した学校。
アクセス
所在地:茨城県水戸市三の丸1丁目6−29
●電車
水戸駅北口から徒歩約8分
●車
常磐自動車道・水戸ICから約30分
北関東自動車道・水戸南ICから約20分
●駐車場
あり
普通車13台・大型バス5台無料駐車場あり。
茨城県三の丸庁舎駐車場:150台(有料)
●料金
大人:200円(20名以上150円)
小中学生:100円(20名以上80円)
満70歳以上は無料
●周辺の駐車場の地図
水戸の六名木とは?
水戸の六名木は、偕楽園の中にある梅の中でも特に、花の形や香り、色が優れているものを6品種選んで、それを「水戸の六名木」と命名したそうです。また、偕楽園の中でもひときわ目立つように、六角形の柵で囲んでるそうです。
- 烈公梅(れっこうばい)開花:開花:1月下旬~2月下旬
- 白難波(しろなにわ)開花:1月下旬~2月下旬
- 月影(つきかげ)開花:2月中旬~3月上旬
- 江南所無(こうなんしょむ)開花:3月上旬~4月上旬
- 柳川枝垂(やながわしだれ)開花:2月上旬~3月上旬
- 虎の尾(とらのお)開花:2月上旬~3月上旬
水戸の梅まつり周辺のおすすめランチ
- スタミナラーメン 松五郎
- タヴェルナハンバーグ
- ケッズクラブ
スタミナラーメン 松五郎
スタミナラーメン 松五郎は、茨城のご当地ラーメンを味わえるお店で、人気メニューのスタミナラーメンは、レバーと野菜がたっぷり入っていて病みつきになる美味しさだそうです。
住所: 茨城県水戸市上水戸3-3-25
タヴェルナハンバーグ
タヴェルナハンバーグは、常磐牛を使ったレアレアハンバーグが食べられる話題のバーガー店だそうです。
住所:茨城県水戸市見川町1822-66
ケッズクラブ
ケッズクラブは、水戸で美味しいパスタとピザが味わえると評判のイタリアンのお店で、人気メニューは野菜いっぱいのヘルシーなサラダスパゲッティだそうです。
住所: 茨城県水戸市城南1-3-4
水戸の梅まつり周辺のおすすめホテル
- ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸
- ホテルニュー清香
- ホテルサトー水戸
ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸
ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸は、リッチモンドホテルズが提携している宿泊客満足度ナンバーワンのホテルだそうです。
料金:3,650円~20,800円(税込み)
住所:茨城県水戸市大工町1-2-1
ホテルニュー清香
ホテルニュー清香は、偕楽園から歩いて10分の所に位置し、自慢の大理石風呂で身も心もリフレッシュできるそうです。
料金:3,000円~4,300円(税込み)
住所: 茨城県水戸市新荘2-6-48
ホテルサトー水戸
ホテルサトー水戸は、水戸駅北口のNHK放送局前に位置し、繁華街にも近く、観光やビジネスの拠点に最適なホテルだそうです。
料金:4,300円~9,000円(税込み)
住所:茨城県水戸市南町3-4-50
まとめ
水戸の梅まつりの2021年の日程は、2月13日(土)~3月21日(日)までで、例年2月中旬~3月下旬まで行われているようですね。また、水戸の梅まつりは、偕楽園と弘道館の2つで一対となっていて、有名な好文木や六名木もあり、色々な種類の梅を鑑賞できるようですね。