入谷朝顔まつりの2022年の日程は?周辺のおすすめランチとホテルは?
入谷朝顔まつりの2022年の日程、会場へのアクセスと周辺駐車場を紹介しています。
また、入谷朝顔まつりの始まりと特徴を紹介しています。
最後に、入谷朝顔まつり周辺のおすすめランチとホテルを紹介しています。
入谷朝顔まつりは、東京都台東区下谷の入谷鬼子母神とその周辺で行われる朝顔祭りで、明治時代に入谷の植木屋十数件が朝顔を作ったことが始まりだそうです。
入谷朝顔まつりの2022年の日程
日程:7月6日~8日
時間:午前5時~午後23時
アクセス
会場:入谷鬼子母神(真源寺)とその周辺
●電車
東京メトロ入谷駅、1分
JR鶯谷駅、10分
●周辺の駐車場の地図
※入谷朝顔まつりの交通規制情報は、こちらの台東区の公式サイトから確認できます。
入谷朝顔まつりの始まりは?
入谷朝顔まつりは、東京都台東区下谷の入谷鬼子母神とその周辺で、毎年7月に行われる朝顔祭りで、明治時代の初めに入谷の植木屋十数件が朝顔を作り始め、年々規模が大きくなっていったそうですが、都市化により1913年に一度途絶え、その後1948年に地元の有志らにより復活したそうです。
入谷朝顔まつりの特徴は?
入谷朝顔まつりは、毎年7月の七夕の頃の3日間にわたり行われ、入谷鬼子母神の周辺を中心として、60軒の朝顔業者のお店と80軒の露店が出され、毎年大勢の人が訪れて賑わいを見せるそうです。
また、初日と2日目の夕方17時から夜21時30分と最終日の3日目の昼12時から夜21時30分まで、歩行者天国になりますが、会場周辺の路上パーキングメーターや駐輪場は利用できなくなるため、公共交通機関を利用して、祭り会場に向かう方が良いそうです。
入谷朝顔まつり周辺のおすすめランチ
- レストラン 香味屋
- さいとう
- 入谷鬼子母神門前のだや
レストラン 香味屋
レストラン 香味屋は、入谷駅から歩いて5分の所にある老舗の洋食レストランで、人気の表面がしっかり焼かれた「ハンバーグ」は、中身がジューシーで、デミグラスソースとの相性も最高だそうです。
住所:東京都 台東区 根岸 3-18-18
さいとう
さいとうは、入谷駅から歩いて3分の所にある美味しい海鮮料理店で、魚屋さんが経営しているため、新鮮な「お刺身」やボリューム満点の「海鮮丼」が味わえて、値段もリーズナブルだそうです。
住所:東京都 台東区 下谷 2-9-7
入谷鬼子母神門前のだや
入谷鬼子母神門前のだやは、入谷駅から歩いて2の所にある明治創業の老舗のうなぎ専門店で、名物の「うな太郎」は、1つの器で「蒲焼」、「鰻巻」、「肝焼き」が味わえ、見た目と味も最高だそうです。
住所:東京都 台東区 下谷 2-3-1
入谷朝顔まつり周辺のおすすめホテル
- 入谷ステーションホテル
- ベッセルイン上野入谷駅前
- 1泊1980円ホテル Tokyo
入谷ステーションホテル
入谷ステーションホテルは、地下鉄日比谷線入谷駅から歩いて1分の所に位置し、全室無料インターネット回線、無線LAN接続可で、駅から近く低料金から利用出来るホテルだそうです。
料金:1,600円~4,900円(税込)
住所:東京都台東区入谷1-25-1
ベッセルイン上野入谷駅前
ベッセルイン上野入谷駅前は、東京メトロ日比谷線入谷駅から歩いて1分の所に位置し、ドリンク軽食無料サービス、全室無料インターネット回線、無線LAN接続可のホテルだそうです。
料金:2,925円~14,700円(税込)
住所:東京都台東区入谷1-25-6
1泊1980円ホテル Tokyo
1泊1980円ホテル Tokyoは、地下鉄日比谷線入谷駅から歩いて5分の所に位置し、長期滞在もでき、上野や浅草までのアクセスも便利で、観光やビジネスに最適なホテルだそうです。
料金:2,140円~2,900円(税込)
住所:東京都台東区下谷3-10-10
まとめ
入谷朝顔まつりの2022年の日程は、毎年7月6日~8日の3日間に行われるようですね。また、朝顔まつりの期間中に鬼子母神にお参りすると、朝顔の造花がついている、「子育てのお守り」が貰えるそうです。