家康行列の2021年の日程は?会場へのアクセと周辺駐車場は?
家康行列の2021年の日程、会場へのアクセと周辺駐車場を紹介しています。
また、家康行列の始まりと特徴を紹介しています。
最後に、家康行列周辺のおすすめランチとホテルを紹介しています。
家康行列は、愛知県岡崎市の伊賀八幡宮で毎年4月に行われるイベントで、江戸時代に徳川四天王の1人の本多忠勝を祀る映世神社で行われていた例祭が始まりと言われているそうです。
家康行列の2021年の日程
日程:例年4月第一日曜か第二日曜日
※2021年(令和3年)の「家康行列」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、秋頃に延期されるそうです。詳細はこちらの、愛知県岡崎市公式観光サイトから確認できます。
(※雨天決行)
時間:13時30分~15時(※予定)
アクセス
会場:伊賀八幡宮、乙川河川敷
●電車
愛知環状鉄道北岡崎駅東口、10分
●車
伊賀八幡宮まで
東名高速岡崎IC、12分
伊勢湾岸自動車道豊田南IC、20分
●駐車場
あり:無料
※交通規制と駐車場は、こちらの愛知県岡崎市公式観光サイトから確認できます。
●周辺の駐車場の地図
家康行列の始まりは?
家康行列は、愛知県岡崎市の伊賀八幡宮で毎年4月に行われるイベントで、江戸時代に岡崎城内本丸にあった、徳川四天王の1人の、「本多忠勝」を祀る映世神社で10月18日に行われていた、「映世明神祭礼」が始まりと言われているそうです。
その後、1876年に映世神社と徳川家康を祀る東照宮が合併し、「龍城神社」となったことで、家康が亡くなった4月17日に例祭が行われるようになり、現在では、4月17日に近い第一日曜か第二2日曜日に行われているそうです。
家康行列の特徴は?
家康行列は、13時に伊賀八幡宮で出陣式が行われ、13時30分に出発した後、東岡崎駅前通りを通って、殿橋下流左岸に15時頃到着し、乙川河川敷において、「火縄銃実演披露」や、「戦国模擬合戦」が行われるそうです。
また、以前は家康役には岡崎市長が扮することが多かったそうですが、現在では公募によって選ばれるようになり、2017年からは、地元の愛知県出身の俳優さんなどが、特別出演されているそうです。
そして、親善都市を提携している各自治体の首長、観光大使、ゆるキャラなども参加し、約800名の行列が岡崎市内を練り歩くそうです。
家康行列周辺のおすすめランチ
- 香の兎
- まんぷく家
- ブラック バーズ
香の兎
香の兎は、北岡崎駅の近くにある、美味しい「讃岐うどん」が食べられるお店で、人気の「とうもろこし天」は、甘味があり、優しいスープとコシのあるうどんとのバランスが最高だそうです。
住所: 愛知県 岡崎市 井田町 4-209
まんぷく家
まんぷく家は、北岡崎駅から歩いて7分の所にある、夜遅くまで営業しているラーメン店で、濃厚なスープのラーメンは、飲んだ帰りに食べるには、ぴったりの味だそうです。
住所:愛知県 岡崎市 井田南町 2-2
ブラック バーズ
ブラック バーズは、岡崎市にあるキッシュやタルトが美味しい有名なケーキ屋さんで、ランチメニューの「キッシュセット」は、具がたっぷり入って厚みもあり、ボリューム満点だそうです。
住所:愛知県 岡崎市 伊賀町 7丁目-87
家康行列周辺のおすすめホテル
- ホテル平成
- スーパーホテル岡崎
- 岡崎・セントラルホテル
ホテル平成
ホテル平成は、JR岡崎駅からタクシーで5分の所に位置し、モーニング無料サービス、インターネット接続可能で、岡崎市の中心にあるため、観光やビジネスに最適なホテルだそうです。
料金:4,950円(税込)
住所:愛知県岡崎市上地3-52-2
スーパーホテル岡崎
スーパーホテル岡崎は、名鉄東岡崎駅から歩いて6分の所に位置し、徳川の城下町岡崎の中心にあり、天然温泉の「葵の湯」では、旅の疲れをゆっくりと癒せるそうです。
料金:3,750円~8,000円(税込)
住所:愛知県岡崎市祐金町113-1
岡崎・セントラルホテル
岡崎・セントラルホテルは、名鉄東岡崎駅から歩いて2分の所に位置し、カードキー・ロックシステムのため、チェックイン後の門限がなく、観光やビジネスに最適なホテルだそうです。
料金:4,300円~7,400円(税込)
住所:愛知県岡崎市明大寺町耳取34番地
まとめ
家康行列の2021年の日程は、例年4月第一日曜か第二日曜日に行われるようですね。また、家康行列は、1948年に起こった龍城神社の火災により、甲冑が焼失したため、一時は行列が行われなくなったそうですが、1953年に、「徳川家康」の本が出版され、家康ブームとなったため、1955年から、「家康祭り」として、再び武者行列が復活したそうです。