広島フラワーフェスティバルの2022年の日程は?会場へのアクセスと周辺駐車場は?
広島フラワーフェスティバルの2022年の日程、会場へのアクセスと周辺駐車場を紹介しています。
また、ひろしまフラワーフェスティバルの始まりを説明し、ひろしまフラワーフェスティバルの特徴と3つのテーマを紹介し、見どころの総合パレードときんさいYOSAKOIの内容を紹介しています。
そして、恒例のカープの若手選手によるトークショーも行われるそうです。
広島フラワーフェスティバルの2022年の日程は?
日程:5月3日~5日
アクセス
会場:平和大通り、平和記念公園周辺
時間:11時~18時30分
●鉄道
JR広島駅から徒歩15分
●路面電車
袋町電停または中電前電停
●周辺の駐車場の地図
●交通規制
場所:平和大通りの歩行者用道路
日程:5月3日~5日の10時45分~19時
※交通規制図は、こちらの公式サイトから確認できます。
ひろしまフラワーフェスティバルの始まりは?
1975年に、平和大通りで、広島東洋カープのセリーグの優勝パレードが行われたことが、フラワーフェスティバルの元になっているそうです。
この優勝パレードは、当時としては、記録的な約30万人の人々を動員し、これに感化された、当時、平和大通り一帯で大きなイベントを行うことを模索していた中国新聞社が中心となり、1977年に始めて開催され、約125万人もの動員を3日間で集めて、イベントは大成功したそうです。
ひろしまフラワーフェスティバルの特徴は?
ひろしまフラワーフェスティバルは、ゴールデンウィーク中に開催される日本で最大級のお祭りとして、福岡の、「博多どんたく」と並び、動員数も毎年約160万人以上もの人が訪れて大変な賑わいを見せるそうです。
また、8月6日の平和記念式典の、「静」の式典とは逆に、春の生命感を表現する、「動」の祭典として、広島市民に愛されているそうです。
広島フラワーフェスティバルの3つのテーマ
- 広島を花と緑と音楽のあふれる都市にしよう
- 平和に生きることのすばらしさと尊さを、参加者みんなで分かち合おう
- 広島から世界へ、豊かな生活文化と、温かい人間関係の交流を呼びかけよう
これ加えて、毎年広島市民から公募した年ごとのテーマを決めているそうです。
ひろしまフラワーフェスティバルの見どころは?
ひろしまフラワーフェスティバルの主要なイベントは、3日に行われる総合パレードと、5日に行われる、きんさいYOSAKOIだそうです。
また、パレードが行われない時間帯は、平和大通りは歩行者天国になるようです。この他にも、多くのステージが平和通り沿いに設置されて、数多くの有名人がステージ上で見られるそうでうす。
そして近年では、昼間だけではなく、夜のイベントも盛んになり、平和記念公園では、キャンドルに灯されて彩られた、折りづるみこしの登場や、コンサートなどが開催されているそうです。
総合パレードときんさいYOSAKOIの内容は?
総合パレードは、3日に行われれ、区間は、平和大通りの田中町~平和記念公園前まで、行われるそうです。そして、花ぐるまパレードに合わせて、折りづるみこし連も参加するそうです。
また、きんさいYOSAKOIは、5日のこどもの日の11時から開催され、平和大通りで行われる演舞と平和記念公園内に設けられたカーネーションステージでの演舞が審査されるそうです。
きんさいYOSAKOIの演舞では、鳴子を使用する決まりがあり、使用しないと減点対象になる。
広島カープの若手選手によるトークショー!
フラワーフェスティバルでは、毎年、広島カープの2軍の若手選手によるトークショーが恒例となっているそうです。
また、会場内には、フラワーフェスティバルだけで購入できる限定カープグッズが多数販売されるそうです。
まとめ
広島フラワーフェスティバルの2022年の日程は、毎年ゴールデンウィークの5月3日~5日に開催されるようですね。そして、主要イベントの総合パレードやきんさいYOSAKOI以外にも、広島カープファンには、嬉しいフラワーフェスティバル限定のカープグッズを手に入れられるチャンスなので、是非ゲットしたいですね。