伏木曳山祭の2020年の日程は?会場へのアクセスと周辺駐車場は?
伏木曳山祭の2020年の日程、会場へのアクセスと周辺駐車場を紹介しています。
また、伏木曳山祭の始まりと特徴を紹介しています。
最後に、伏木曳山祭周辺のおすすめランチと宿を紹介しています。
伏木曳山祭は、富山県高岡市伏木地区で行われる例大祭で、1813年に現在の伏木神社で、神輿の行列の神幸供奉を行ったことが始まりと言われているそうです。
伏木曳山祭の2020年の日程
日程:5月15日
5月14日(前夜祭):19時~20時30分「宵山ライトアップ」
アクセス
会場:伏木地内、山町一帯
●電車
JR氷見線伏木駅、5分
●無料シャトルバス(5月15日のみ運行)
高岡駅南から伏木駅前観光駐車場
伏木駅前観光駐車場から高岡駅南
●車
北陸自動車道小杉IC、20分
能越自動車道高岡IC、15分
●駐車場
無料(500台)
●周辺の駐車場の地図
伏木曳山祭の始まりは?
伏木曳山祭は、富山県高岡市伏木地区で毎年5月に行われる例大祭で、伏木は戸時代に港町として栄えていたそうですが、当時湾岸沿いにあった神社が波によって浸食されたため、1813年に現在の伏木神社に新しく創設した際に、神輿の行列の神幸供奉を行ったことが始まりと言われているそうです。
伏木曳山祭の特徴は?
伏木曳山祭は、前夜祭が5月14日に行われ、7基の全ての山車がライトアップされ、15日の本祭では、山車がハッピを着た若衆によって、万歳を意味する「ア、イヤサー!イヤサー!」の掛け声を上げながら町中を曳き回されるそうです。
そして、夜には会場の元町広場と法輪寺前で、祭りの最大の見どころの、山車同士が激しくぶつかり合う、けんか山と言われる「かっちゃ」が行われ、祭りの盛り上がりも最高潮を迎えるそうです。
また、この「かっちゃ」の様子をゆっくりと観覧できる桟敷席が有料で設けられるそうです。
伏木曳山祭周辺のおすすめランチ
- DOCG
- いしずや
- 越乃庭 お食事処
DOCG
DOCGは、越中国分駅から歩いて2分の所にある人気のイタリアンのお店で、パスタ、ピザ、前菜など、どのメニューも美味しく、海沿いの美しい景色を眺めながら食事を楽しめるそうです。
住所:富山県 高岡市 伏木国分 2-4-1
いしずや
いしずやは、越中国分駅から歩いて4分の所にあるラーメン屋さんで、あっさり味の醤油ラーメンが人気で、夜には美味しいお酒も楽しめるそうです。
住所:富山県 高岡市 伏木国分 2-2-1
越乃庭 お食事処
越乃庭 お食事処は、越中国分駅から歩いて4分の所にある定食屋さんで、美味しい「つみれ鍋」を味わえ、綺麗な景色を眺めながら、岩盤浴にも入れるそうです。
住所:富山県 高岡市 伏木国分2-5-25
伏木曳山祭周辺のおすすめ宿
- 第一イン新湊
- 雨晴温泉 磯はなび
第一イン新湊
第一イン新湊は、JR高岡駅からタクシーで20分の所に位置し、ゆったりサイズのシングルベッド、無料Wi-Fi、大型無料駐車場があり、観光やビジネスに最適なホテルだそうです。
料金:4,050円~8,700円(税込)
住所:富山県射水市善光寺18-4
雨晴温泉 磯はなび
雨晴温泉 磯はなびは、JR雨晴駅から送迎車があり、自慢の露天風呂や富山の美味しい料理とお酒が味わえる宿で、美しい富山湾の風景も楽しめるそうです。
料金:11,880円~21,600円(税込)
住所:富山県高岡市太田88-1
まとめ
伏木曳山祭の2020年の日程は、毎年5月15日に行われるようですね。また、祭り最大の見どころの「かっちゃ」の様子は、地元の高岡ケーブルネットワークで生中継され、県内の各ケーブルテレビにも配信されるそうです。