大蛇山の2022年の日程は?会場へのアクセスと周辺駐車場は?
大蛇山の2022年の日程、会場へのアクセスと周辺駐車場を紹介しています。
また、大蛇山の始まりと特徴を紹介しています。
最後に、大蛇山周辺のおすすめランチとホテルを紹介しています。
大蛇山は、福岡県大牟田市の大正町おまつり広場で行われるお祭りで、江戸時代に古くから三池地区にあった龍神信仰が原型となり、現在の大蛇山の形式になったと考えられているそうです。
大蛇山の2022年の日程
日程:例年7月第四土曜日と日曜日
アクセス
会場:大正町通り、大正町おまつり広場
●電車
JR大牟田駅、5分
※無料シャトルバス
イオンモール大牟田から大牟田駅西口間で運行
※祭り当日は大変な混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用を推奨。
●車
九州自動車道南関IC、30分
●駐車場
松原中学校
住所:大牟田市大正町5-4-16
大正小学校
住所:大牟田市大正町5-5-9
●周辺の駐車場の地図
※交通規制図は、こちらの公式サイトから確認できます。
大蛇山の始まりは?
大蛇山は、福岡県大牟田市の大正町おまつり広場で毎年7月に行われるお祭りで、江戸時代の1640年に三池新町の新町祇園社に神様を迎えた儀式を行ったことが記録が残っているため、この頃に古くから三池地区にあった龍神信仰と合わさって原型となり、現在の大蛇山の形式になったと考えられているそうです。
大蛇山の特徴は?
大蛇山は、祭り1日目の土曜日の夕方17時から大正町おまつり広場で、オープニングセレモニーが行われ、17時10分から、「ちびっこ総踊り」、17時50分から、「一万人の総踊り」が行われ、大蛇山ばやしに合わせて、「盆踊り」や、「炭坑節」が踊られ、その後、19時10分から、「祇園六山巡行」が行われるそうです。
また、祭り2日目の日曜日の夕方16時10分から大正町おまつり広場で、「炭坑節競演会」が行われ、17時から銀座通商店街で、「ちびっこ大蛇」と、「ちびっこみこし」が披露され、18時から大正町おまつり広場で、「大蛇山大集合パレード」が行われるそうです。
※各行事やイベントの内容と日時は、変更される場合がありますので、こちらの公式サイトからご確認下さい。
大蛇山周辺のおすすめランチ
- 東洋軒 本店
- 福龍軒
- おれごん
東洋軒 本店
東洋軒 本店は、大牟田駅から歩いて3分の所にある老舗のラーメン店で、元祖「大牟田ラーメン」が食べられ、人気の「黒ラーメン」は、黒く焦がされたニンニクのスープが濃厚で、値段もリーズナブルだそうです。
住所:福岡県 大牟田市 不知火町 1-4-10
福龍軒
福龍軒は、大牟田駅から歩いて5分の所にある老舗のラーメン屋さんで、人気の「大牟田ラーメン」は、豚骨スープがクリーミーで、中太麺との相性も抜群でワンタン麺が絶品だそうです。
住所:福岡県 大牟田市 不知火町 1-6-10
おれごん
おれごんは、大牟田駅から歩いて6分の所にある人気のカフェで、外装がログハウス調なのが特徴で、美味しいパスタが人気があり、他にもピザ、ドリア、リゾットなどが味わえるそうです。
住所:福岡県 大牟田市 宝坂町 1-1-13
大蛇山周辺のおすすめホテル
- ニューロイヤルホテル
- ホテルニューガイア オームタガーデン
ニューロイヤルホテル
ニューロイヤルホテルは、JR大牟田からタクシーで3分の所に位置し、大牟田の中心部にあり、全室無料インターネット回線、無線LAN接続可のホテルだそうです。
料金:5,400円~9,194円(税込)
住所:福岡県大牟田市古町2-9
ホテルニューガイア オームタガーデン
ホテルニューガイア オームタガーデンは、JR大牟田駅からタクシーで5分の所に位置し、大牟田の中心部にあり、全室無料インターネット回線、無線LAN接続可のホテルだそうです。
料金:4,250円~11,500円(税込)
住所:福岡県大牟田市旭町3-3-3
まとめ
大蛇山の2022年の日程は、例年7月の第四土曜日と日曜日に行われるようですね。また、大蛇山は350年以上の歴史があり、2010年に、「三池の大蛇山」として、大牟田市の無形民俗文化財に指定された文化的にも大変貴重なお祭りだそうです。