会津まつりの2022年の日程は?会場へのアクセスと周辺駐車場は?
会津まつりの2022年の日程、会場へのアクセスと周辺駐車場を紹介しています。
また、会津まつりの始まりと特徴を紹介し、次に、会津まつりの主なイベントのスケジュールと内容を紹介しています。
最後に、会津まつり周辺のおすすめランチとホテルを紹介しています。
会津まつりは、秩父宮雍仁親王と会津藩主の孫娘の結婚を祝って提灯行列を行ったことが始まりだそうです。
会津まつりの2022年の日程は?
日程:例年9月下旬の3日間
アクセス
会場:鶴ヶ城本丸・神明通り・中央通り他市内一円
●電車
JR会津若松駅、徒歩約20分
●車
磐越自動車道会津若松IC、15分
駐車場
●周辺の駐車場の地図
※交通規制図は、こちらの会津まつり協会の会津イベント情報から確認できます。
会津まつりの始まりは?
会津まつりは、1928年に秩父宮雍仁親王と会津藩主の孫娘の松平勢津子の結婚を祝して行われた提灯行列が始まりで、その後に戊辰戦争で戦死した会津藩士の霊を悼む意味も込められるようになったそうです。
そして、1953年以降に会津若松市で様々なイベントが開催されるようになり、現在のまつりの形になったそうです。
会津まつりの特徴は?
会津まつりは、メインの提灯行列を始めとして、「会津磐梯山踊り」、「会津藩公行列」が行われ、特別ゲストが呼ばれる場合もあり、最近では、NHK大河ドラマの、「八重の桜」や、「精霊の守り人」に主演した、「綾瀬はるか」さんが2014年から2019年まで、6年連続で参加され、八重の幼少期を演じた、「鈴木梨央」さんも2年連続で参加されるそうです。
会津まつりの主なイベントのスケジュールと内容
- 提灯行列
- 会津磐梯山踊り
- 会津藩公行列
提灯行列
●日程:1日目の夜
提灯行列は、まつり初日の夜に行われるオープニングイベントとして、会津若松市内の各地区の小学生を中心とした子供たちが、提灯を持ちならが市内中心部を歩くイベント。
会津磐梯山踊り
●日程:1日目と2日目の夜
会津磐梯山踊りは、会津地方の民謡の盆踊り唄と会津磐梯山を踊るイベントで、会津若松市内の神明通りで開催れる。また、2日目のイベント終了後には、優秀個人賞や仮装大賞など、各種授賞式が行われる。
会津藩公行列
●日程:3日目
会津藩公行列は、鶴ヶ城公園をスタートし、会津若松市内を江戸時代から明治時代の会津藩の歴代の大名、武者などを中心に、新撰組、白虎隊など会津藩にゆかりのあった人々の衣装を着て行列するイベント。また、ルート上の主要の場所では、殺陣が披露されることもあるそうです。
※各行事やイベントの内容と日時は、変更される場合がありますので、こちらの会津まつり協会の会津イベント情報からご確認下さい。
会津まつり周辺のおすすめランチ
- いとう食堂
- めでたいや
- 割烹・会津料理 田季野
いとう食堂
いとう食堂は、会津若松名物の有名なソースかつ丼が食べられる食堂で、店内はカンターのみの温かい雰囲気だそうです。
住所: 福島県 会津若松市 本町 5-10
めでたいや
めでたいやは、人気メニューの煮干しスープのラーメンと名物のソースカツ丼が食べられるお店で、人気店のため早めに来店すると良いそうです。
住所:福島県 会津若松市 千石町 3-1 メゾンドドルチェ1F
割烹・会津料理 田季野
割烹・会津料理 田季野は、会津若松の郷土料理が味わえる老舗のお店で、人気メニューは、檜枝岐村の曲げわっぱを使ったわっぱめしだそうです。
住所: 福島県会津若松市栄町5-31
会津まつり周辺のおすすめホテル
- 会津若松ワシントンホテル
- 大江戸温泉物語 あいづ
- 駅前フジグランドホテル
会津若松ワシントンホテル
会津若松ワシントンホテルは、街の中心地に位置し、観光やビジネスに最適なホテルだそうです。
料金:2,700円~21,160円(税込み)
住所:福島県会津若松市白虎町201
大江戸温泉物語 あいづ
大江戸温泉物語 あいづは、自慢の天然温泉と露天風呂があり、肌にしっとり優しい美人の湯に入れるそうです。
料金:5,000円~17,700円(税込み)
住所:福島県会津若松市神指町北四合字東神指77-1
駅前フジグランドホテル
駅前フジグランドホテルは、JR会津若松駅から歩いて30秒の所に位置し、観光やビジネスに最適なホテルだそうです。
料金:4,500円~7,800円(税込み)
住所:福島県会津若松市駅前町5-25
まとめ
会津まつりの2022年の日程は、例年9月下旬の3日間にわたり行われるようですね。また、まつり期間中は、紹介したイベントの他にも会津若松市内各地で、白虎隊を偲ぶイベントが行われるそうです。